第1回nano webinar
Covid-19の感染拡大により、2020年3月から緊急事態宣言、更にはwith coronaの時代と私ども特定非営利活動法人 ナノ構造ポリマー研究協会の活動が従来のセミナー、懇親会が実施できなくなって、既に5ケ月が過ぎようとしております。
流石に通常の活動方式の再開を待つだけではなく、新しい活動を模索すべきとのご意見を賜り、在宅ワークの手法を利用したwebinar (web+seminar)をナノ構造ポリマー研究協会でも始めることとしました。
日時:2020年08月20日13:00ー 場所:zoomsによるwebinarです。
参加方法:本メールから参加依頼ができます。続いて、協会より招待メールを差し上げます。 このメールより当日参加することになります。
必須条件:事前にzoomsの無料softをdownloadしておいてください。
13:05 座長 臼杵理事
挨拶、特定非営利法人 ナノ構造ポリマー研究協会
代表理事 西 敏夫
13:15-
演題::高分子ナノメカニクスの最近の話題
中嶋 健 博士(工学)
東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 教授 東京大学 大学院工学系研究科特定客員大講座 教授(兼務)
要旨:原子間力顕微鏡を用いた高分子ナノメカニクス研究の最近の話題を紹介します。フィラー充塡ゴムの伸長下の不均一構造、ポリマーアロイ、セルロースナノファイバーナノコンポジットやCREST研究で行っている熱可塑性エラストマーについて事例を紹介しながら説明を行います。
参加方法:以下から参加依頼してください。
参加費: ナノ構造ポリマー研究協会会員:無料
一般の方:今回は初回講演会ということで無料です。(次回よりは10000円/人)
上記より参加依頼ができない方は下記へメールをください。
一般の方は氏名、会社、部署、電話、メールアドレス、を記入ください。
特定非営利活動法人ナノ構造ポリマー研究協会 会員委員 理事田代昌秀 mail: mtashiro@ransp.org