第12回 NANO/SPE 合同講演会
ナノ構造ポリマー研究協会とSPE日本支部による第12回NANO/SPE合同講演会を、下記の内容にて開 催します。 本合同講演会は、ナノレベルでの構造を制御して特性の向上を図る材料開発分野と、ポリマー成型加 工による新規機能付与や生産性向上を図る分野において、両分野の最新動向の把握と、相互連携によ る発展や技術融合を促進するのが目的です。今回は、将来ビジョンに貢献する化学産業・ポリマー (SDGs、バイオエコノミー、マテリアリサイクル・バイオプラスチックなどがキーワード)に着目し、国 策や最近の技術開発動向に関するトピックスを企画しました。 材料設計分野、ポリマー加工プロセス分野に関係する研究者が参加され、今後の更なる発展や研究 者相互の交流を深める良い機会になることを期待します。
・日時:平成31年2月1日(金) 12:50~19:00
・場所:住友ベークライト株式会社 本社20階第3会議室 (TEL:03-5462-4111) 〒140-0002 東京都品川区東品川二丁目5番8号 天王洲パークサイドビル http://www.sumibe.co.jp/company/offices/index.html
・内容:
12:50~13:00 開会挨拶 西敏夫 ナノ構造ポリマー研究協会代表理事13:00~14:10 「SDGsに貢献するGSCの推進とJACIの役割」(仮題) 公益社団法人 新化学技術推進協会(JACI) 片岡 正樹 氏
14:10~15:20 「微生物産生生分解性ポリマー「カネカ生分解性ポリマーPHBH」の 開発と応用」(仮題) カネカ 福田 竜司 氏
15:20~15:40 ~ 休憩 ~
15:40~16:50 「内湾・陸水におけるマイクロプラスチック汚染の現況と最新の研究事例」(仮題) 京都大学 田中 周平 氏
16:50~17:00 閉会挨拶 伊藤浩志 SPE日本支部支部長
17:20~19:00 懇親会 (参加費:5,000円/人)
・参加費:ナノ構造ポリマー研究協会会員:無料、SPE日本支部会員:無料、非会員:10,000円 (個人会員の代理出席は認められません)
・申込方法:氏名、会社、部署、電話、メールアドレス、懇親会出欠、請求書が必要な場合はその旨を 下記宛へメールでご連絡下さい。
【ナノ構造ポリマー研究協会会員】 重野 譲二 メール:joji@fc4.so-net.ne.jp
【SPE日本支部会員】 荻原 学 日本ゼオン株式会社 加工品開発研究所 メール:M.ogiwara@zeon.co.jp TEL:044-276-3729
【非会員】 上記連絡先のいずれかにご連絡下さい。
以上